Season 2 第29回 ブルネットのアンが読む「赤毛のアン」であんx5 Ch.5

Season 2 第29回 ブルネットのアンが読む「赤毛のアン」であんx5 Ch.5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 46:13
 
1X
 

同じ「アン」同士ということで、「赤毛のアン」の原本を少しずつ朗読していく中で、英語の詩的/文学的/自然な言い回しや文化的背景などを皆さまとシェアできたら面白いかな〜と思って初めたこのシリーズ。今週は第七回目。

マリラがアンを連れ、ホワイト・サンズのスペンサー婦人の元へと馬車を走らせる間、アンの愛に恵まれなかった過去を知ることになるのですが、そのことで益々アンのけなげさ、愛のない境遇の中でこんなにもポジティブで素敵な女の子に育ったことがどれだけ奇跡的か分かる章となっています!

もし聞きながらテキスト(文面)も読みたい方はこちら(今回はp.49〜56です):https://www.planetebook.com/ebooks/Anne-of-Green-Gables.pdf

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第28回〜映画「Clueless(クルーレス)」(1995) で Valley Girl 文化を学ぼう!であんx5

Season 2 第28回〜映画「Clueless(クルーレス)」(1995) で Valley Girl 文化を学ぼう!であんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 43:32
 
1X
 

今週は新たな企画!映画を通してアメリカ文化を学ぼう!ということで第一回目は映画「Clueless(クルーレス)」(1995) で Valley Girl 文化について語ります!

1980~90年代から現れ始めたValley Girl(訳して谷女子ww)。彼女達のアメリカ文化においてどのような存在なのか、またその喋り方・特徴について真似をしながら語っています!

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第27回〜日本南西部大雨での災害対策・アメリカでの学校避難訓練の話〜であんx5

Season 2 第27回〜日本南西部大雨での災害対策・アメリカでの学校避難訓練の話〜であんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 35:53
 
1X
 

今週、日本南西部で大雨、洪水、土砂崩れの被害が続いておりますが今の所、広島の私、コナン&蘭、そして我が家は無事です。

ですが、私が住んでいる町でも割と被害があり、建物の浸水、避難勧告、そして市内全体の断水などが続いています。

こうして実際に災害が身近で起きると、普段安全で綺麗な水が好きなだけ使えるありがたさ、そして普段からいつ、どのタイミングで避難するべきなのかしっかりと認識できていることの大切さが身にしみますね。

というわけで今回は私の今週の身近な話とアメリカでの学校時代、どのような避難訓練が行われていたか、アメリカ人が災害に対してどのような考え方、体制でいるのかなどを語っています!

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第26回 〜アメリカの「家で焼けるピザ」チェーン店から英語Nativeのローマ字への意見まで〜 セグウェイトークであんx5

Season 2 第26回 〜アメリカの「家で焼けるピザ」チェーン店から英語Nativeのローマ字への意見まで〜 セグウェイトークであんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 44:50
 
1X
 

今回はリスナーの「えぞのしん」さんからいただきました質問にanswer and understand していきます。

あんx5キッチンでのオーブン料理の話からアメリカでの懐かしい「家で焼ける用のピザ」を自分で選べるチェーン店の話、ハワイアン・ピザの話、そしてローマ字は英語nativeからはどのように見えているのかなどの話まで、かんな得意技の「繋がりはありつつもどんどんそれる話題」=”Segway talk”(セグウェイトーク)で語っています!(笑)

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第25回 Part 3 アメリカ社会の「障害者」への考え方〜セーラちゃん特集〜であんx5

Season 2 第25回 Part 3 アメリカ社会の「障害者」への考え方〜セーラちゃん特集〜であんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 53:11
 
1X
 

2週に渡り「みかひと」さんからいただきました質問にanswer and understand してきました、今週がラストのパート3。

私がアメリカで経験してきた「障害者」への接し方、考え方について語り、実際に私が小中高で出会ってきたクラスメイト・友達(全員仮名)の中でどのような障害を持つ子が、どのように一緒に授業を受け、個人的にどう付き合ってきたかを語ったのですが、今回はその中でもとても尊敬している、素晴らしい女の子、セーラちゃんについてお話しています。

全盲のセーラちゃん。初めて出会った時からその明るく、自由で、何にでもチャレンジする姿に素敵だなとは思っていましたが、ある日数学のプロジェクトを一緒にやることになってから聞いた彼女のドラマチックな人生ストーリー、そしてスーパーウーマンのごとく使いこなす視覚障害者用器具などに感動しながら、ついでにアメリカの数学の授業のシステムや面白い授業の内容なども語っています!

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第24回 Part 2 アメリカ社会の「障害者」への考え方〜ザックン/マイキー/セーラちゃん・学校社会のピラミッド・What makes YOU special〜であんx5

Season 2 第24回 Part 2 アメリカ社会の「障害者」への考え方〜ザックン/マイキー/セーラちゃん・学校社会のピラミッド・What makes YOU special〜であんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 39:44
 
1X
 

先週に引き続き、「みかひと」さんからいただきました質問にanswer and understand していきます。

私がアメリカで経験してきた「障害者」への接し方、考え方について語り、今回は実際に私が小中高(Elementary, Middle, High School) で出会ってきたクラスメイト・友達(全員仮名)の中でどのような障害を持つ子が、どのように一緒に授業を受け、個人的にどう付き合ってきたか、そして周りも彼・彼女達とどう接していたかなどについて語っています!

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第23回 Part 1 アメリカ社会の「障害者」への考え方〜違って当たり前・良いところ探しタイム・心の余裕からくる忍耐力〜であんx5

Season 2 第23回 Part 1 アメリカ社会の「障害者」への考え方〜違って当たり前・良いところ探しタイム・心の余裕からくる忍耐力〜であんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 40:18
 
1X
 

今回はリスナーの「みかひと」さんからいただきました質問にanswer and understand していきます。

以前あんx5で取り上げた「野口さん」の話から、意外と身近にいたりする発達障害の方々の話へ。「ここからがそう!」「ここからは違う!」と分けられるものではもちろんなく、人間誰でも、「ある範囲」= Spectrum(スペクトラム)の中でいろいろな度合いがあり、そのバランスで生きているわけで。そんな中、私がアメリカで経験してきた「障害者」への接し方、考え方について語っています。今回はメインにアメリカの学校教育内での話。「アメリカは障害者に対する考え方が日本より10年進んでいると聞いたことがある」と書いてくださったみかひとさんの言う通り、アメリカ社会(私が経験してきた範囲ではの話ですが)ではどうして「障害者」に対しての考え方が「進んで」いるのか。アメリカ人の中での「違っていて当たり前」「良いところを見て個性を伸ばす」と言うアイデンティティーはどのように蓄積されていくのか。逆に日本でもどのようにすればそんな風になれるのか、など個人的な考え方・意見について語っています!

これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第22回 ブルネットのアンが読む「赤毛のアン」であんx5 Ch. 4

Season 2 第22回 ブルネットのアンが読む「赤毛のアン」であんx5 Ch. 4
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 45:58
 
1X
 

同じ「アン」同士ということで、「赤毛のアン」の原本を少しずつ朗読していく中で、英語の詩的/文学的/自然な言い回しや文化的背景などを皆さまとシェアできたら面白いかな〜と思って初めたこのシリーズ。今週は第六回目。アンが「絶望のどん底」から抜け出し、ひたすら明るく、ポジティブにこの世界の美しさを取り込み、その中に浸る姿を見ているうちに、マシューだけでなくマリラまでアンの魔法にかけられてしまうチャプターです。
もし聞きながらテキスト(文面)も読みたい方はこちら(今回はp.40〜48です):https://www.planetebook.com/ebooks/Anne-of-Green-Gables.pdf
これからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!

メールアドレスはannx5bilingualpodcast@gmail.com
ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第21回 アメリカ英語の語呂合わせ・音かけ/言葉かけ/記憶術であんx5

Season 2 第21回 アメリカ英語の語呂合わせ・音かけ/言葉かけ/記憶術であんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 43:07
 
1X
 

今回も先週に引き続き、ツイッターネーム「さかしん」さんからいただきました質問にanswer and understand していきます。

日本の記憶術といえば語呂合わせ。「794ウグイス平安京」や「1192作ろう鎌倉幕府」など日本にはたくさんありますが英語にもそういうのあるの?そんな質問にお答えします!アメリカの学校で教わる記憶術の中での基本3種を分析し、授業で教わる歴史語呂合わせから英単語の綴りや数式の勉強方まで楽しく語っています!

ということでこれからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!
メールはannx5bilingualpodcast@gmail.com
新ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!

Season 2 第20回 月の模様とシェイクスピアであんx5

Season 2 第20回 月の模様とシェイクスピアであんx5
Season 2・3 Episodes/シーズ...

 
 
00:00 / 31:51
 
1X
 

今回はツイッターネーム「さかしん」さんからいただきました質問にanswer and understand していきます。

日本でお月様と言えば、「餅つきのウサギさん模様」というイメージですが、アメリカ/西洋文化ではどうなの?そんな質問に答えているうちに、シェイクスピアの A Midsummer Night’s Dream「真夏の夜の夢」の話になり、そこからシェイクスピアの古い英語の難しさ・美しさ、日本文学で例えるとどのような感覚になるのかと言ったことも語っています!

ということでこれからも皆様からの質問にどんどんお答えしていきたいので、いつでもお便り、コメント、トークしてほしいテーマ、質問などなど、なんでも大歓迎!お待ちしております!
メールはannx5bilingualpodcast@gmail.com
新ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com

Season 2用のiTunesリンク:http://goo.gl/XyymrE

Season 1用のiTunes リンク:https://goo.gl/fXIIMq

Twitterはhttps://twitter.com/annx5bp、#あんx5でのつぶやき、よろしくお願いします!