今回も初企画!「かんなの適当クッキング!~あんx5キッチン〜」ということで、英語の単語や説明などを交えながら、アメリカでよく食する家庭料理などをご紹介!例え広島の田舎に住もうとも、どのスーパーでも手に入る具材で工夫します!
第一回目はメキシコ料理の代表の一つでもある「Burrito – ブリート」、カリフォルニア風を作ります!レシピは下記から↓
※かんなさんは基本、具材の顔色、美味しそうな匂い、味見、感覚などで料理するので「適当」ばかりの分量です。ご了承ください(笑)
「かんな流 カリフォルニア風チキンベーコンブリート(エンチラーダソースがけ)」レシピ
日本どこのスーパーにも売っている材料で作れちゃう!
下ごしらえ:
Sour Cream(サワークリーム)の作り方
生クリーム(200cc)を30~40℃にあたため、プレーンヨーグルト(大さじ2)を入れ、なめらかになるまで混ぜる。暖かい部屋に一晩置いておく。(長く暖かい場所に置く時間を長くすれば固形・クリーミー度が増す)
Enchilada sauce(エンチラーダ ソース ←スパイシーなトマト風)の作り方
①油(サラダ油など)1/4カップほど(少なめでもよい)を火にかけ、小麦粉1/4カップを入れて泡だて器で1分ほど混ぜる。
②なめらかになったらトマト缶(1缶)、チリパウダー(適当)、オレガノ(適当)、クミン(適当)、ガーリックパウダー(適当)、オニオンパウダー(あれば)、ブラウンシュガー(砂糖系ならなんでも – 適当)、水1カップを入れよく混ぜ、沸騰させる。
③沸騰したら弱火にし、とろみが出るまで(約10分)煮る
ブリートの中身:
ベーコン(お好みの量) - カリカリになるまで弱火で
~この間~ 鶏肉にスパイスを揉みこむ:
①鳥の胸肉(ささみなど お好みの量)を食べやすい大きさに切りボールに入れる。
②ガーリックパウダー(適当)、オレガノ(適当)、チリパウダー(適当)、パプリカ(適当)、塩コショウ(適当)を鶏肉と混ぜながら揉みこむ。
③先ほどのベーコンを取り出し、その油に多少オリーブオイルを足し、鶏肉を火が通るまで炒める。
~この間~ Refried Beans(リフライドビーンズ)を作る:
①大さじ2ほどの油(サラダ油など)にニンニク2欠片入れ、弱火で4~5分、良い色になるまで炒める
②ニンニクが柔らかくなったらフォークで潰す
③Kidney Beans(金時豆 – 私の場合塩茹・蒸したものを使用した)、クミン(適当)、チリパウダー(適当)、塩(適当)を入れ、5分ほど中火→弱火で炒める(焦げ付かないように時々混ぜる)
④良い感じに炒めおわったら火をとめ、ポテトマッシャーなどで形が残る程度に豆を潰す。
⑤最後にほんの少しライム(又はレモン)汁を入れて完成。
Guacamole (ワカモレ – アボカドのディップ)の作り方
①アボカド(お好み)を切り、種をとり、スプーンでかき出したものをボールに入れ、形が少し残るくらいまでフォークで潰す。
②塩、ライム(又はレモン)汁を適当に入れる(これをすることでアボカドが茶色になることを多少防げる)
③赤玉ねぎ(なければ普通の玉ねぎ、又はネギ – 適当)、パクチー(適当)、黒コショウ(適当)、チリパウダー(少々)を入れ混ぜる
④食べる直前にトマトみじん切りを入れても美味しい(保存する場合はトマトを入れないほうが長持ちする)
ブリートを巻く:
ワカモレ、エンチラーダソース、サワークリーム以外の材料をトルティーヤで包んでいく。中に細切りチーズを入れるとより美味しい。
~ここからはオプション~
①耐熱容器にブリートを入れ、エンチラーダソースを上からたっぷりかける。
②その上に細切りチーズをたっぷりのせ、オーブントースター、又は普通のオーブンで5~10分、チーズの色が変わり始めるくらいまで焼く。
③オーブンから取り出し、上からさらにネギ、ワカモレ、サワークリームなどを載せ、完成!召し上がれ♫
1人分でもよし、家族全員分を一つの耐熱容器で作り、食卓の真ん中に置いてみんなで自分の好きな量をお皿にとるのもよし!もし試された方がいらっしゃれば、ツイッターなどで #あんx5 で写真を載せてくださればとっても嬉しいです!私も今回の結果をあんx5公式ツイッター(https://twitter.com/annx5bp)に写真で載せますので良かったら見てみてください!他にもメールお便り(annx5bilingualpodcast@gmail.com)、iTunesレビュー、などなどお待ちしております!
新ホームページのリンク:http://annx5bilingualpodcast.com
Season 2用のiTunes登録もできましたので、ぜひチャンネル登録お願いいたします:http://goo.gl/XyymrE